Salon du Cartonnage Yamanashi
カルトナージュはヨーロッパで発展したインテリアを楽しむための手法です。お気に入りの生地で身の回りの小物を作り快適な空間を作り出しましょう。
2016年12月22日木曜日
2017スケジュール帳
来年用に、どのようにおしゃれをしようかな?
と、楽しく悩むこと・・・2か月。
念願だったラベンダーの花束の生地を使ってみようと思ったのですが、
絵がちょっと大きめでした。
なんとか、手帳のサイズに絵を押し込めました。
後ろ側に配置して悩み解消
正面はこんな感じ
開くとこんな感じ
来年もたくさん作品を作ります。
そして、素敵な生地に出会えますように。
そして、カルトナージュって楽しい、と皆様に喜んで頂けますように。
2016年12月19日月曜日
Hさんの作品
カルトナージュの魅力に完全に虜になってしまった方の作品です。
ノリの刷毛裁きが素晴らしい。
量といい、力具合といい、さすがプロです(お仕事は秘密です)。
生地もリボンも一つ一つは華やかですが、
一つの作品になると、とてもシックな大人の雰囲気になりました。
端の仕上がり綺麗です。
次回講座は、2017年1月16日(月)、29日(日)になります。
2016年12月12日月曜日
Aさんの作品
リボントレーを作ってみたかったと楽しみに来てくださいました。
グレイがかったピンクの組み合わせは「可愛らしさ + 上品さ」です。
2016年12月11日日曜日
ファイル作り
甲府東公民館の入門講座の補習でした。
2016年12月8日木曜日
Sさんの作品
小さなメモボックス
絵柄の位置が全て揃っています。
安定感、抜群です!
はっきりした柄で元気が出てきますね。
*次回の講座は2017年1月16日(月) 10:30〜
Mさんの作品
小さなメモ入れ
作り方は複雑な気もしますが、出来上がってみると案外簡単だったかも・・・。
雪景色に海老茶色を組み合わせました。
よくよく観察すると、
雪が積もった木々の中に海老茶色が見えてきます。
Mさんはそれを敏感に察知していたのですね。
さすがです。
*次回の講座は2017年1月16日(月) 10:30〜
2016年12月7日水曜日
Kさんの作品
以前からカルトナージュを習いたいと
教室を探しておられたKさん
甲府市の広報でシェモナミを偶然探していただいてのご縁です。
表と裏と
いちご色の赤で統一
赤色が大好きとのこと。
「好き」なものは、色合わせがお上手ですね。
*次回の講座は2017年1月16日(月) 10:30〜
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)