全体のフォルムと生地の組み合わせを考え抜いて
満足な仕上がりです。
ぱあと明るくなりました。
〜指先に広がる豊かな世界〜
サロンドゥカルトナージュ認定講師 小澤真紀子
http://www.amiearoma.com/cartonnage.html
全体のフォルムと生地の組み合わせを考え抜いて
満足な仕上がりです。
ぱあと明るくなりました。
〜指先に広がる豊かな世界〜
サロンドゥカルトナージュ認定講師 小澤真紀子
http://www.amiearoma.com/cartonnage.html
茗盆も収納できるよう、大きいサイズで作りました。
(奥の小さいものには茗盆は入りませんでした。)
お道具用の小箱は全部で4箱です
きちんと重ねられます。
中に戻して蓋を開けると、こんな感じ
細かい煎茶のお道具、この箱からワクワクしながらお道具を出して
お稽古を楽しむことができます。
〜指先に広がる豊かな世界〜
http://www.amiearoma.com/cartonnage/
モリスのこの柄が大好きなんですよ。
〜指先に広がる豊かな世界〜
ジャパンハーブソサエティ山梨支部では
能登半島地震支援活動の一つの
サシェ作りに賛同しました。
私は、栞としてつくりました。
ハーブの香りがほのかにするんですよ。
〜指先に広がる豊かな世界〜
お煎茶道具入れをイメージしました。
「カルトナージュのある暮らしⅡ 16人展」
会期:11月23日(木)〜11月26日(日)10:00〜19:00
ただし、11月23日(木) 13:00〜
11月26日(日) 〜15:00
会場:山梨県立図書館
〜指先に広がる豊かな世界〜
名刺と免許証も入れて使っています。
バッグの中で存在感があり、見つけやすくて重宝です。
【日程】
9月 9日(金) 10:30〜12:30 満席
9月18日(日) 10:30〜12:30 満席
9月26日(月) 10:30〜12:30 満席
または 13:30〜15:30 満席
9月28日(水) 10:30〜12:30
または 13:30〜15:30
定員は3名さまとなります。
4月の作品展より「まる箱5組」
次は刺繍に挑戦しましょうか?
【日程】
7月 3日(日) 10:30〜12:30
7月 4日(月) 10:30〜12:30 または 13:30〜15:30
7月14日(木) 10:30〜12:30
7月20日(水) 10:30〜12:30
定員は3名さまとなります。
カルトナージュは初めて知ったという方も多く、
とても熱心に見てくださっていました。
私が好ましいと思う生地で作品を作っているのですが
「色が優しくて、心地よい」
「ずっと、ここにいたい」
「目の保養になったわ」という感想をいただきました。
そして私がアロマセラピストであると自己紹介しますと
「だから癒される色遣いなのね」と褒められました・・(╹◡╹)
静かに始まりました。
北杜市は今朝は雪がうっすら
エイプリルフールも忘れてしまう、寒朝でした。
長坂町のおいでやギャラリー
かつては医院であったり、旅館であったりの古民家です。
昔ながらの木造で、梁が立派。趣もあります。
駐車場では福ベエに招かれます。
会場はこのような感じです。
私の師であります佐藤由美子先生の作品も並んでいます。
ゆっくり、ご覧になってください。
「指先に広がる豊かな世界」をテーマに
カルトナージュ作品の展示をおこないます。
自宅で眠っている
サロンドゥカルトナージュ 作品を一挙展示します。
ぜひ見にいらしてください。
期間:2022年4月1日(金)〜 11日(月)
平日11:00〜17:00
土日祝日 11:00〜17:00
11日は15時まで
会場:おいでやギャラリー 北杜市長坂町長坂上条2340
長坂駅から高根町方面へ徒歩5分
電話:0551−32−1161
3月24日(木)13:30~
カルトナージュ体験講座を開催します。
厚紙に、布を貼る!!からスタート
お申し込みは間に合いますので、今からでもぜひどうぞ
布の世界へぜひ一度 \( ˆoˆ )/
【日程】
3月 16日(水) 10:30〜12:30 または 13:30〜15:30
3月 20日(日) 10:30〜12:30 または 13:30〜15:30
3月 28日(月) 10:30〜12:30 または 13:30〜15:30
定員は3名さまとなります。
ダストボックスの新作です。
皆さんにきっと喜んでいただけるはず )^o^(
【日程】
2月 6日(日) 10:30〜12:30 または 13:30〜15:30
2月 14日(月) 10:30〜12:30
2月 16日(水) 10:30〜12:30 または 13:30〜15:30
定員は3名さまとなります。