Salon du Cartonnage Yamanashi
カルトナージュはヨーロッパで発展したインテリアを楽しむための手法です。お気に入りの生地で身の回りの小物を作り快適な空間を作り出しましょう。
2017年5月25日木曜日
6月レッスンの予定
始めるのも、続けるのもご自分のペースで!
【日程】 6月4日(日) 10:30〜12:30
6月5日(月) 10:30〜12:30
13:30〜15:30
【場所】 サロン ドゥ カルトナージュ ヤマナシ
(シェモナミ)
【講師】 Salon du Cartonnage 認定講師 小澤真紀子
2017年5月21日日曜日
Oさんの作品
お気に入りの生地で作られました。
和の器が小花を引き締めました。
そして涼しげなリボンの華やかさとボリュームが丁度良い!!
同じ作品でも、生地次第で個性が光ります。
毎回楽しいです。
香るバラをいただいてとても幸せです。
ブラスバンドと言うバラだそうです。
2017年5月17日水曜日
Yさんの作品
貼り合わせになかなか時間がかかりましたが、
すっきり、おしゃれになりました。
どこかで見たことがあるような・・・。
気のせい気のせい
2017年5月15日月曜日
Oさんの作品
初めてのカルトナージュは
リボントレーからです。
ホワイトにベージュのドット、オフホワイトに大人デザインのマカロンやケーキ
とても落ち着いた、おしゃれなリボントレーになりました。
2017年5月7日日曜日
5月のレッスン予定
始めるのも、続けるのもご自分のペースで!
【日程】 5月15日(月) 10:30〜12:30 (満席)
13:30〜15:30 (満席)
5月21日(日) 10:30〜12:30
【場所】 サロン ドゥ カルトナージュ ヤマナシ(シェモナミ)
【講師】 Salon du Cartonnage 認定講師 小澤真紀子
2017年4月30日日曜日
Aさんの作品
明るいリバティの生地を使いました。
季節を選ばない模様と色ですね。
元気にさせてくれます。
2017年4月26日水曜日
ジャストサイズの箱
サロン ドゥ カルトナージュ(佐藤由美子先生)の講師会に参加しました。
いつもながらすごく時間がかかり、
みんなで帰れないかも〜 と、
必死に手を動かすこと6時間半。
完成。
製作途中は、心に余裕がなかったのですが、完成品をしげしげ見てみると
とても可愛い(あっ、佐藤先生。ゴメンなさい)
可愛くて当たり前ですね。
完成にこぎつけ、無事この日のうちに帰ってこられました(やれやれ)。
OZAWA
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)